| ◆主  催 | 
            琵琶湖一周サイクリング大会実行委員会 | 
          
          
            | ◆後  援 | 
            滋賀県バイコロジーをすすめる会 ・滋賀県サイクリング協会 ・彦根サイクリングクラブ | 
          
          
            | ◆日  時 | 
            2017年 5月 3日(火)~ 5月 5日(木)  2泊3日 | 
          
          
            | ◆集  合 | 
            5月3日(火)15:30 琵琶湖コンファレンスセンター | 
          
          
            | ◆交  通 | 
            JR琵琶湖線能登川駅下車 駅・センター間はバスで送迎 | 
          
          
            | ◆宿  泊 | 
            5月3日 琵琶湖コンファレンスセンター 
                  滋賀県彦根市新海浜2-1-1        TEL:0749-43-3000(代) 
              5月4日 丸三旅館 
                  滋賀県高島市安曇川町西万木1045  TEL:0740-32-1339 | 
          
          
            | ◆日  程 | 
            3日(火) 受付、開会式、交歓会など
              
                - 受付15:00~15:30
 
                - 開会式、オリエンテーション(日程説明、自転車安全教室) 
 
                - 自転車点検・調整 
 
                - 夕食、コース説明、交歓会など。 
 
                - 琵琶湖コンファレンスセンター泊
 
               
              4日(水) 実走約85Km  
              
                - 出発 7:30~ 彦根港~長浜城~道の駅・湖北みずどりステーション~賤ヶ岳~飯浦~海津大崎~丸三旅館(泊) 
 
                - 夕食、コース説明、交歓会、等 
 
                - 丸三旅館 泊 
 
               
              5日(木) 実走約65Km   
              
                - 出発 7:30~ 白髭神社~近江舞子~琵琶湖大橋(道の駅・米プラザ)~マイアミビーチ~近江八幡市運動公園~琵琶湖コンファレンスセンター到着(15:40予定) 
 
                - 閉会式 15:50~16:20(予定)
 
               
             | 
          
          
            | ◆募集人員 | 
            20名 (先着順) | 
          
          
            | ◆参加資格 | 
            原則として小学校5年生以上~65歳 (小学生は保護者同伴が必要) | 
          
          
            | ◆参加費用 | 
            
              
                
                  
                    | 一  般:  | 
                    31,000円(高校生以上) | 
                   
                  
                    | 小中学生:  | 
                    25,000円 | 
                   
                  
                     
                     | 
                    予約金:一人当たり15、000円 | 
                   
                  
                     
                     | 
                    費用には2泊6食(昼食も含む)保険料(傷害)を含む | 
                   
                  
                     
                     | 
                    レンタサイクル:4,000円/台 | 
                   
                
               
             | 
          
          
            | ◆申込期間 | 
            2015年3月1日(火)から4月17日(日) 予約金の受領確認をもって正式受付といたします。 
              ※定員になり次第締め切らせていただきます。 | 
          
          
            | ◆申込方法 | 
            所定の申し込み用紙に必要事項を記入の上、予約金として、お一人当たり1万5千円を添えて下記の大会事務局へ申し込んでください。 
              予約金は、現金書留で参加申込書と同封か、郵便局口座振込みでお送りください。(口座番号は参加要項に書いてあります) 
               
              
              郵便口座(ぱるる通帳)でのATMからの振込みなら、手数料無料で振込みができます。 
              せいぜいご利用ください。 
               
              ※なお、申込み期間終了後(4月18日以降)の取り消しの場合は、違約料として予約金は返還いたしません。 | 
          
          
            | ◆申 込 先 | 
            申込用紙の請求、参加申し込み、問合せ、走行中の緊急連絡は下記へ
              
                - 〒520-2144 滋賀県大津市大萱2丁目6-5 コーポオギノA-1 自転車工房ふぃっと内
 
                  琵琶湖一周サイクリング大会実行委員会事務局 
                          TEL/FAX:077-545-4700  (毎週木曜日定休) 
               
             | 
          
          
            | ◆持 参 物 | 
            雨具(カッパ、ポンチョなど 走行中は傘は使えません)、手袋(軍手)、水筒、洗面用具、ねまき、着替え、常備薬、健康保険証、など | 
          
          
            ◆注意事項
              
                - 電車でお越しの方は、JR能登川駅(新快速停車駅)にて下車ください。駅からセンターまではバスで送迎いたします。
                改札口にスタッフがおりますのでお尋ねください。
 
                  なお、琵琶湖コンファレンスセンターでは昼食の提供ができおませんので、3日の集合時には、
                  駅周辺で昼食を済ませてからおいでください。(コンファレンスセンターから少し離れたところにコンビニはあります) 
                - 遠方からの方などで15:30からの受付に間に合わない場合は、前日までは事務局に、
                当日は宿舎(コンファレンスセンター)までお知らせください。
                また、申込み時にわかっている場合は参加申込書にその旨書いてただけるとありがたいです。
 
                - 参加費用の中には参加中の費用(昼食・おやつ含む)がすべて含まれます。(個人的に飲食される場合は別となります。)
 
                - 琵琶湖コンファレンスセンターでは2人(ツイン)の洋室、丸三旅館では男女別の相部屋(2~6人)が基本となります。
 
                  特段の事情がある場合を除き、夫婦恋人、グループのなどの相部屋や個室の割り当てはできませんのであらかじめご了承ください。 
                - 本大会の参加者は、小中学生から主婦、ご高齢の方まで含まれる関係上、実走時は10人程度の班編成とし、
                リーダーの指示のもとに行動していただきますのでご了承ください。
 
                  当サイクリングは、速さ体力を競うものではありません。あくまで参加者全員が楽しく完走できるようゆっくりとしたスピードで走行します。
                  スタッフがきっちりとエスコートしますので安心してご参加ください。 
                - 当日は、水筒、手袋、雨具、洗面用具、着替え、常備薬等を持参してください。 サイクリング中は傘は使えないため、
                カッパなどをご用意ください。
 
                  着替え、洗面用具などのサイクリング走行に不要な荷物は主催者側のワゴン車などで搬送します。 
                - 万一に備え保険に加入しますが、実施期間中に発生した事故、負傷等については参加者自身の責任といたします。
                なお、中学生以下の単独参加については保護者の参加承諾が必要です。
                また、小学生は保護者の同伴が無ければ参加できません。 
 
                - 自転車を持ち込みする方は十分な整備・点検をお願いします。特に摩耗したタイヤ、老朽化したタイヤは交換をお願いします。
 
                  また、チューブラー自転車の方は、その場での修理ができないため、必ず予備タイヤを持参してください。 
                  なお、走行中のパンクなどの自転車のトラブルは、レンタサイクル/持ち込み自転車にかかわらずスタッフが対応します。  
                - 貸自転車を希望される方はレンタサイクルの斡旋をいたしますので、申し込み時にお申出ください。(1台につき4,000円)
 
                  サイズの小さい自転車も用意できますので、通常の自転車では大きいという方(子供さん含め)は参加申込書にだいたいの身長をお書きください。 
                - 予約金の受領確認をもって参加申し込みの正式受付となります。予約金受領の時点で領収書を返送いたしますので、必ずこれをご確認ください。
 
                  予約金を振り込んだにもかかわらず領収書が届かないという場合は、事務局までお問い合わせください。 
                - 申込み受付後、参加を取りやめる方は、前日までは事務局まで、当日は宿舎(コンファレンスセンター)まで必ずご連絡ください。
 
                  受付期間終了前(4月17日以前)の参加キャンセルについては予約金を返金いたします。 
                  返金の際にかかる振込み料、送料、その他手数料などの費用は参加者側の負担となりますので、あらかじめご了承ください。 
                  返金の手続きについては、キャンセルの際に事務局の説明をお受けください。 
               
             |